受付時間

リプラス整骨院 042-766-0541

アクセス

バネ指

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 指の曲げ伸ばしがスムーズにできない。
  • 指を曲げて伸ばそうとした時、カクっとした引っ掛かりを感じる
  • 指を曲げて伸ばそうとした時、突然弾くようなバネに似た動きをする。
  • 指の付け根に硬い部分ができて、押すと痛みが出る
  • 朝方に症状が強く出て、昼間は軽くなる

このような症状に当てはまる方、もしかしたらばね指かもしれません!

バネ指とは|リプラス整骨院

弾発指(だんぱつし)とも呼ばれる指の腱鞘炎の一種です。

ばね指を発症すると、指の付け根の痛みや腫れなどの炎症症状をきたします。

ばね指の初期症状は朝方に悪化することが多く、日中は指を使用することで症状が改善するようになります。

症状が進行すると「ばね現象」と呼ばれる指が跳ねるような動作を伴うようになります。

女性ホルモンが関与していることもよく知られており、妊娠後期や、更年期の女性に多いのも特徴です。

バネ指の原因とは|リプラス整骨院

バネ指は手指を良く使う方のオーバーユーズ(使い過ぎ)が原因となる疾患です。

これは日頃から手や指をよく使っている人は腱や腱鞘に大きな負荷がかかり炎症が起こりやすい為です。

腱鞘炎は“腱”ではなく“腱鞘”という“鞘(さや)”が炎症を起こします、良く腱が炎症を起こしていると間違われますが正しくは腱ではなく腱鞘の炎症です。

さらにホルモンバランスや持病がバネ指の原因となる場合もございます。

〇パソコン操作やスマホ等のモバイル端末の使い過ぎ

現代ではパソコン操作やスマホなどのモバイル端末の使用頻度が飛躍的に高まりました。

これらの電子機器は手先や指先の操作だけで利用できて大変便利ですが、その反面手や指を使う機会が増えているのがバネ指になる一因ともなります。

仕事中だけでなく休日やプライベート時間でもスマホやタブレット端末を使う昨今はバネ指や腱鞘炎など手の痛みでお悩みの方が増えています。

〇家事や清掃業、農家などの手を酷使する方

一昔前は雑巾がけや衣類の手洗いによるの酷使、農家など手作業の多い仕事の方がバネ指に多く悩まされておりました。

最近では家電の発達や農業のスマート化でこれらの原因は減少傾向にありますが、生活様式や職業により手を酷使する方はバネ指など手の腱鞘炎に気を付けて下さい。

〇ゴルフ、テニスなどの手を使うスポーツ

手を良く使うスポーツでは腱鞘炎などの疾患が発症しやすいですが、バネ指の発症リスクも高くなります。

ラケットやクラブを握る、道具を使うスポーツであるテニスやゴルフをやられる方はバネ指などの腱鞘炎になりやすいですのでお気を付けください。

〇ピアノなど楽器の演奏、編み物や彫刻など手を酷使する職業

お仕事で手を良く使う方はバネ指などの腱鞘炎のリスクが高まります。

これらは仕事ですので手指を安静にすることが難しく、一度なると治すのに時間がかかります。

これらように手や指を酷使すると腱鞘という腱を通すトンネルとそこを通る腱が擦れることによって炎症を起こし腱鞘が肥大化します。

狭くなったトンネル(腱鞘)に腱が上手に通れないことでばね指が生じます。

○ホルモンバランスの変化

ばね指は男女問わず、誰でも発症するリスクがありますが、ホルモンバランスや、家事で指を使うことが多い女性に発症が多く見られます。

50歳前後の女性は、女性ホルモンの分泌により、腱や腱鞘の状態が弱く痛みやすくなる上、血行不良により腱鞘の内部が狭くなるので、ばね指発症のリスクが高まります。妊娠中や産後の女性は更年期と同様、妊娠中や出産後の女性のホルモンのバランスが乱れやすく、一時的に更年期と似たような症状に陥るため、ばね指になるリスクが高まります。

○持病が要因となるケース

関節リウマチや糖尿病のような持病がある方は、末梢の血行が悪いため、ばね指が発症しやすくなります。

さらに一度炎症が起きると治りにくいので、重症化するケースも少なくありません。

複数の指に発症する場合や、一度改善しても再発するケースもあるため、基礎となる持病をしっかり治すことも重要です。

ばね指の日常でできる対策と対処法|リプラス整骨院

バネ指は手指の酷使、使い過ぎが原因となりますが、気を付けることでご自身での予防と対策が可能です。

ご自宅でもご自身でできるバネ指の対処法をお伝えいたします。

〇安静にする

バネ指は使い過ぎが原因で起きる炎症症状です。

手指を極力使わず安静にすることで炎症症状の軽減を見込めます。

仕事などやむを得ない場合を除きそれ以外の時間は手指を使わないように努めましょう。

○患部をアイシング又は温める

手指を使いすぎて鈍い痛みがある場合や、炎症が起きて熱感がある場合はバネ指部分へのアイシングが効果的です。

患部を冷やすことで炎症を抑えることができます。

反対に炎症がない場合、血流の悪さから手指に強張りがあるときや痛みが長く続く時は、手を温めましょう。

洗面器などにお湯を溜め、しばらく手指を温めると血流が改善し、痛みを和らぐことができます。

手指の温めと冷やすのを交互に行う“温冷交代療法”は血流の障害で起こるバネ指に効果的です。

“温冷交代療法”をする際は3~5セットを目安に行うようにしましょう。

○セルフストレッチ

関節や腱、靭帯が硬くなるのを防ぐため適度な運動で柔軟性を保つことが大切です。

セルフストレッチで効果的なものの一つとして、グーパー運動などがあります。

手指をゆっくり大きくグーパーを交互に10回3セットを目安に行いましょう。

※炎症があり痛み強い場合は無理に行わず安静にしましょう

リプラス整骨院のばね指の改善方法|リプラス整骨院

バネ指は病院など医療機関で診察すると“手術”を提案される事があります。

ばね指は手術をすれば治ります。

バネ指の場合、手術という手段を考えていただくのも正しい選択だと思います。

ただし、手術をすればすぐに元通りということではなくその後のリハビリも必要になってきます。

手術も100%成功する保証はないです。

思ったほど改善しないケースもあります。

手術後は手に手術痕が残ります。

手術は痛そうで怖いなど手術を出来ればしたくない方も多くいるのも現状です。

手術以外でもばね指の治し方があります。

リプラス整骨院では次のようにバネ指を改善させております。

全身の血流の改善のため内臓疲労の除去などでホルモンバランスを整える為に内臓調整を行い血流増進させ自己治癒力を向上させます。

次に原因となっている腱鞘(腱を通すトンネル)の分厚くなっている部分を特殊な手技を使って緩めるなどすることで正常に戻すことができます。

しかし、曲がったままの指もう一方の手で伸ばさないと戻らないと言った重度のばね指は期間を要します。

ばね指になり、病院に行くと「腱鞘炎の一種です」と診断されることが多いと思います。

悪化すれば手術となることがありますが、炎症が起きてしまった場合重症化を待つような形になってしまいます。

そうではなく、リプラス整骨院では原因を理解した上で日常生活動作に支障が出ないような施術を行い、改善をしていきます。

手や、指の動きづらさで悩まれている方はぜひご来院ください。

座間市小田急相模原のリプラス整骨院でバネ指を改善し健康的に動ける手を目指して治していきましょう。

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也

22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。

リプラス整骨院

お問い合わせ

住所
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘1-23-10
アクセス
小田急相模原駅より徒歩3分
駐車場
提携駐車場有り
自転車・バイクは整骨院前に駐輪できます。

受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

お客様のお声

推薦のお声

スタッフ紹介

よくある質問

採用情報

  • ブログ一覧はこちら
  • 損害保険会社ご担当者様へ
  • 全国交通事故治療院

会社概要