膝の痛み
- 膝が痛くて歩けない
- スポーツをしていて膝にけがをした
- 歩くと膝に違和感がある
- 膝に水が溜まっている
膝痛とは?|リプラス整骨院
年齢と共に膝に痛みが出てきてしまって、階段を上り下りしたり、歩くのがつらくなりだんだんと外に出るのが面倒になってきて行動範囲が狭まってしまうという方も多いでしょう。
この膝の症状は男性よりも女性に多い傾向に御座います。
その原因は、半月板や靭帯、筋肉などの損傷、関節の変形、骨盤や背骨のゆがみやねじれなどさまざまなものがあり、原因に合わせた膝の治療を受けるということがとても大切です。
また、神経が圧迫されていることで痛みを引き起こしているということもあり、なかなか改善が難しいように思われるかも知れませんが、こういったケースの膝の治療も座間市相模が丘のリプラス整骨院では得意としておりますのでご安心ください。
当院の膝痛改善施術|リプラス整骨院
座間市相模が丘のリプラス整骨院では、まずはどのような原因で痛みを引き起こしているのかチェックしていき、患者様ごとに最適な膝の治療をご提案いたします。
痛みがあるからとだんだんと歩かなくなってしまえば、そのまま足腰が弱ってしまって自分の脚で歩けなくなってしまうということも考えられます。
いつまでも元気にハツラツと行動するためにも、是非座間市相模が丘のリプラス整骨院での膝の治療をお試ししてみてください。

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也
22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。
お客様の声
【膝関節の痛み】 相模原市南区在住 K.M様 63歳 英会話講師
大好きな登山で右膝を痛め、歩くことだけで治そうとしたら更に悪化。
コロナ禍の精神的重圧も加わり、体重減少…。
2021年1月には歩くどころか、立っているのもやっとの状態で、リプラスさんに来院しました。
最初はすすめられたストレッチも恐怖心でいっぱいでしたが、自宅でのリハビリ後に痛みが出ればリプラスさんでほぐしてもらったり、ストレッチをしてもらったりを繰り返し、気がつけば立てる!歩ける!!自転車に乗れる!!と出来ることが増えていきました。
身体面だけでなく、食事やリラックスの重要性も教えてもらいました。
スタッフさんに院長さん、皆さん明るく技術・知識も確かな上に、私の一本気な性格を見越して、帰りがけに「無理はダメだよ~」「焦っちゃダメだよ~」と声がけしてくれました。
お陰様でまた登山のためのトレーニングに戻ることができました。
全く身体のケアに気を使わずに過ごして、失った脚の健康が戻りつつある今感じるのは、毎日のケア。
これからも疲れがたまる前に、リプラスさんでケアしたり相談にのってもらって、迷わずに健脚に近づけていけたらと思っています。
これからもよろしくお願いします。
「免責事項」お客様個人の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
HOME
アクセス・料金
お客様のお声
推薦のお声
スタッフ紹介
初めての方へ
採用情報
施術メニュー
交通事故施術メニュー
腰・背中の痛み
肘・手の痛み
膝・足の痛み
最新ブログ記事
- 2022年12月23日 『たまごクラブ』『ひよこクラブ』に掲載されました!
- 2022年12月19日 ゴッドハンド(治療家)について
- 2022年7月28日 交通事故でお困りの方へ ~ その8・【ストレートネックとムチウチ】~