寝違えがこんなにも
根本改善し再発予防できるのか?
- 朝起きると首に痛みが
- 首が痛くて動かせない
- 片方の首や肩に痛みがあり反対側は痛くない
- 振り向く振り返る動きが困難である
寝違えとは?|リプラス整骨院
寝違いは睡眠から目が覚めた時に首から肩・背中にかけて痛みがでるもので、痛みによる運動の制限により首肩背中の可動域が低下するのが特徴です。
“寝違え”は正式な病名ではなく首の痛みと運動制限のある症状の総称として使われる言葉です。
ナゼ寝違えになるのか?|リプラス整骨院
寝違いは睡眠時の姿勢が原因でなることが多く、ソファーなど狭い場所など寝返りが打てず窮屈な体勢で就寝し長時間同じ姿勢でいることで固まってしまい痛くなることが多いです。
最近枕を替えた、深酒をして泥酔した、うつ伏せで寝ていた場合などでも寝返りがしづらくなるため寝違えをしやすいですので注意しましょう。
寝違えの原因は筋肉や筋膜に原因で起こる場合が多く、骨や関節が原因になることはほとんどありません。
整形外科などの病院でレントゲンやCTを撮影しても原因が映らないため異常が確認されないのも特徴の一つです。
寝違えを繰り返す方の特徴|リプラス整骨院
寝違えは治る症状ですが中には頻繁に繰り返してしまう方もいます。
その特徴として
- ①肩こり首こりがある方
首や肩にコリや緊張がある方は元々筋肉の柔軟性と可動域が低下しているため寝違いが起こり易くなってしまいます。
- ②ストレートネック
頸椎(首の骨)は生理的湾曲といって自然なアーチがあるのですがこのアーチが失われたものがストレートネックです。
首に負担などストレスが掛りやすくなるため肩こり首こりと共に寝違えのリスクも高くなりますので日頃からのケアが大切となります。
-
③骨盤の歪みや姿勢が悪い方
骨盤に歪みがあると背骨や姿勢にも歪みがでるため寝返りが片方向にのみ転がりやすくなってしまいます。
同じ姿勢で寝続ける原因になってしまい寝違いを誘発しやすくなってしまいます。
-
④うつ伏せで寝る事が多い方
仰向けや横向きに寝る姿勢に比べうつ伏せの姿勢は寝返りが打ちづらくなります。
うつ伏せで首が横に向いた状態で朝まで寝てしまうと筋肉が固まってしまい寝違えにあるリスクが高くなります。
-
⑤疲労が溜まっている方や過度にアルコールを飲酒する方
仕事や運動などでの過労や泥酔状態で睡眠すると寝返りを打たなくなってしまい寝違えの原因となってしまいます。
寝違えの対処法|リプラス整骨院
寝違えは筋肉が凝り固まる事や筋膜が癒着することが多い症状ですので患部に炎症症状がないのが一般的です。
その場合は患部を温めるのが効果的で入浴などで体を温めるのもおススメです。
温めた後に首や肩など患部やその周辺を優しくセルフマッサージをするとさらに効果的!
もし患部(痛い箇所)を触っていただき熱感があれば筋肉や筋膜に炎症症状がありますのでアイシングをしましょう。
無理に強い刺激や無理なストレッチは寝違えの症状を悪化させる可能性があるので注意してください。
リプラス整骨院での寝違えの治療方法
リプラス整骨院では寝違えの根本治療として骨盤矯正をオススメしています。
骨盤が歪み姿勢が悪くなると首が片方に傾いてしまい、首を曲げたり回したりするのが左右で差が出てきます。
寝る時の姿勢にも影響が出てきますので骨盤矯正で体の歪みを整えることで寝違えを改善すると共に予防にも大変効果的です。
リプラス整骨院では骨盤矯正を行い、姿勢を整えた上で患部とその周囲の筋肉を調整し寝違えの根本改善を目指します。
座間市小田急相模原で寝違えでお悩みならリプラス整骨院へ是非ご相談ください!

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也
22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。
お客様の声

問診検査・鑑別診断
リプラス整骨院では施術前のヒアリングをとても大切にしております。
痛みのある部分を“患部”と呼びますが、痛みの原因が必ずしも患部にあるとは限らないからです。
ただ患部のみを施術する治療は改善しないだけでなく症状を悪化させる場合があります。
問診と検査を正しく行いそこから得られた情報と元に症状の原因を判断することで痛みの本当の原因部分が診えてきます。
この痛みの原因を正しく理解し、適切な施術アプローチをすれば痛みや悩みは改善します。
リプラス整骨院では鑑別診断を大切にしており、正しく判断でいるからこと症状を根本から改善する治療プログラムを提供できているのです。
骨盤矯正
骨盤は身体の中心にあり“前後・左右・上下”の微妙なズレが全身に影響を与えます。
骨盤に歪みがある状態で長期間生活や仕事をしていると負担が左右均等では無くなり疲労や負担が一部に偏った生活になってしまいます。
その歪みが全身のバランスの崩れに影響し痛みや悩みなど不調の原因となります。
リプラス整骨院の骨盤矯正は再現性のある技術で、矯正を受ける前と後で変化を体感し歪みの改善と症状の緩和を実感して頂けます。
姿勢矯正
頭痛や肩こり、背中の痛みでお悩みの方、マッサージや整体を受けたがあまり改善しないか一時的に良くなる程度ですぐに痛みがぶり返す方は姿勢に原因があるかもしれません。
近年ではデスクワークやスマホ・タブレットの使用時間の増加により猫背姿勢やストレートネックの方が多くなってきました。
リプラス整骨院の姿勢矯正は猫背姿勢とストレートネックの改善と予防に効果的です。
一回の姿勢矯正でも姿勢が改善し、自分の身体が変わったのを実感して頂けます。
内臓調整
道具を一切使わず手による施術で内臓を調整し、全身の血流量増加と自律神経を整えるリプラス整骨院の独自技術です。
リプラス整骨院の内臓調整を受けると体がポカポカと温まり体全体が軽くなるのを実感して頂けます。
身体のインナーマッスルと呼ばれる深層筋肉を緩める効果もあり肩こりや腰痛などの慢性疾患の改善にも高い効果があります。
原因不明の倦怠感や疲労感がある方にも内臓調整は有効な施術となります。ストレス緩和や睡眠の質向上にも効果的です。
筋肉調整
リプラス整骨院の“姿勢矯正”“骨盤矯正”“内臓調整”は全身に効果がある施術ですが、“筋肉調整”はそれらの施術とは逆に、患部をピンポイントで改善する施術です。
“筋肉調整”は患部である痛みや不調のある部分(筋肉や関節)の炎症または硬結(コリ)を改善する手技施術です。
患部を改善するためにその周囲の筋肉にアプローチする場合もあれば、全く関係のない様な痛み部分と反対側の筋肉(拮抗筋)や関節を施術し痛み部分の改善する事もあります。
指導管理
身体を改善して行く上で適切な治療間隔と治療頻度がありますので、患者様の身体を診察したうえで今後の最適な治療計画をお伝えいたします。
仕事など日常生活またはスポーツなどで身体へのストレスを軽減する為のアドバイスや、普段の日常で出来る運動療法やストレッチなどをご指導させていただく事もございます。
全国の治療院の先生からも
ご推薦のお言葉を頂いております
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
お客様のお声
推薦のお声
スタッフ紹介
よくある質問
採用情報
施術メニュー
交通事故施術メニュー
頭・顔の痛み、悩み
膝・足の痛み、悩み
お腹・内臓の不調、悩み
最新ブログ記事
- 2023年12月15日 年末年始診療のお知らせ
- 2023年12月15日 年末年始【交通事故“0”運動】実施中
- 2023年8月9日 お盆休み診療のお知らせ