受付時間

リプラス整骨院 042-766-0541

アクセス

起立性調節障害

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 立ちくらみがある
  • 不眠、意欲の低下
  • 朝起きられない
  • 動悸がある
  • 緊張性頭痛、倦怠感がある

これらの症状が当てはまる方もしかしたら起立性調節障害かもしれません!

起立性調節障害とは|リプラス整骨院

起立性調節障害は「OD」とも呼ばれ、主に小児科の領域で診察する疾患です。

自律神経がうまく働かないことによって起こる体の不調が、主に小学校高学年から中学生、高校生に好発します。

思春期の子供の朝起きられず、学校に行けないなどのよくある症状は、起立性調節障害が原因の可能性があります。

起立性調節障害の原因|リプラス整骨院

○自律神経の乱れ

起立性調節障害の主な原因は自律神経の乱れで、この自律神経には体を活動的にする交感神経と、体をリラックスさせる副交感神経によって構成されています。

この交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで、自律神経の乱れを引き起こします。

自律神経の乱れがストレスによって起こっている場合、それによって起こる体の不調を自律神経失調症と言いますが、この自律神経失調症と起立性調節障害との関係は大きいとされています。

自律神経失調症の要因となる精神的ストレスなどは、起立性調節障害の要因の一つとしても考えられています。

ただ起立性調節障害要因はこれに限らず、遺伝的な要素、思春期による体内のホルモンバランス(月経など二次性徴など)、精神的なストレスが契機となります。

○低血圧の方

日頃から水分や、塩分の摂取が少なく、低血圧の人や、少食であるなどエネルギー不足となっている時にも発症しやすくなります。

起立調節障害の日常的でできる対策と対処法|リプラス整骨院

○バランスの良い食事

基本的に、脂質、糖質、タンパク質、ミネラル、ビタミンなどバランスよく食事を摂取することが重要です。

その上で、起立性調節障害の場合、血圧の低下や体を循環する血液量が減少することで、症状が悪化しやすいため、塩分と水分を少し多めに取る必要があります。

○運動療法

起立性調節障害の方は基本的に運動不足の方が多いです。

小学生高学年から高校生前後の思春期を迎える子どもに後発するこの疾患ですが、この時期は特に成長ホルモンが重要になります。

成長ホルモンは運動と睡眠により分泌が刺激されるため、適切な運動を行うことが大切です。

運動をすることによって心肺機能が鍛えられ、またそれらを支配している自律神経を鍛えることもでき、筋肉は心臓や脳への血流を維持するためのポンプの役割も果たしており、非常に重要です。

リプラス整骨院の起立調節障害の改善方法|リプラス整骨院

起立性調節障害は思春期によく見られる自律神経機能不全で、思春期の子供の約1割、概算で100万人程度いると言われています。

この疾患は朝に症状を強く認められることが多く、午後からは症状が改善するため仮病と間違われることがあります。

夜間は元気になることから就寝時間は遅くなり、結果として生活リズムの乱れが生じます。

一見「気持ちの問題」「怠け」「寝不足」と軽く受け止めがちですが、そうした周囲の対応が本人を苦しめる非常に辛い病気といえます。

自律神経機能不全ということもあるように自律神経を先ずは整えてあげることが症状に改善にもつながります。

リプラス整骨院では、内臓調整をすることで自律神経の調整をし、身体を治しやすくするベースを整えることができます。

体は常に症状を治そうとしてくれているのでそれを促進する形になります。

そして筋肉調整も含めて行うことで運動不足な身体に筋肉のポンプ作用によって全身に血流の促進を促し、内臓への血流も維持することができます。

とても理解されづらい病気ではありますが、当人気持ちに寄り添ってあげることがとても大切な病気でもあります。

当院では自律神経などの一見触知できないと思われるようなものでも改善に導くことができますので上記のような症状に思い当たる方がいらっしゃればお力になりますのでぜひご来院ください。

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也

22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。

リプラス整骨院

お問い合わせ

住所
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘1-23-10
アクセス
小田急相模原駅より徒歩3分
駐車場
提携駐車場有り
自転車・バイクは整骨院前に駐輪できます。

受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

お客様のお声

推薦のお声

スタッフ紹介

よくある質問

採用情報

  • ブログ一覧はこちら
  • 損害保険会社ご担当者様へ
  • 全国交通事故治療院

会社概要