受付時間

リプラス整骨院 042-766-0541

アクセス

手根管症候群

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 人差し指と中指に痺れがある
  • 放っておいたら親指と薬指の指先にも痺れが出た
  • 手に痛みを伴う痺れがある
  • 小さな物がつまめない
  • 朝起きたときに手の痛みとシビレの症状が強い
  • 手を振る動作で症状が楽になる

このような症状でお悩みの場合は手根管症候群かもしれません。

手根管症候群とは|リプラス整骨院

肘の辺りから手指を通る“正中神経”と呼ばれる神経が、骨や関節などに圧迫される事で炎症が起こり手指に痺れや痛みがでる疾患です。
骨折・脱臼・打撲・捻挫などの手首の負傷が原因となり手根管症候群になるケースもあります。

特徴的な動作として親指と人差し指~薬指を使って◯(マル)を作れなくなり、なにかをつまんだりする動作がしにくくなります。
放置して悪化すると手指の感覚が無くなり次のような症状が出ます。

ボタンがかけられない。

ペットボトルが空けられない。

親指の付け根が窪む。

怪我や火傷をしても何も感じない等
日常生活に支障が出てくることがありますので注意してください。

手根管症候群の対処法と気を付けること|リプラス整骨院

まずは手を使うことを控えて休ませましょう。
手を強く握る動作や長時間のパソコンやスマートフォンの使用を避け、手を酷使しないようにして下さい。
自宅での対応として患部を含む周辺をセルフマッサージで暖める、優しくさすりリンパや血流の流れを改善する。

手首を中心に痛みのない範囲でストレッチをするのも効果的です。
症状が緩和するかは進行具合や生活習慣にもよります。

痛みが増すような場合は無理をせずに安静にして下さい。
変化が無く悪化するようならすぐにリプラス整骨院または専門機関への受診をしましょう。

手根管症候群と似た症状|リプラス整骨院

・肘部管症候群
・橈骨神経麻痺
・胸郭出口症候群
・頚椎ヘルニア

これらの疾患と手根管症候群は一部で似た症状があり誤診しやすいので注意してください。

手根管症候群に対するリプラス整骨院での治療法

当院では手根管症候群の治療として手首の関節のアライメント調節を行っております。

手首には手根骨と呼ばれる8つの骨があり個々の骨と骨がスムーズ滑り回転し連動することで手首の滑らかな動きを実現できています。

しかし、この手首の関節を構成している骨どうしが上手く連動しないと痛みや関節運動を疎外する原因となり痛みやシビレなどの症状を誘発してしまいます。

リプラス整骨院では手首の関節調整療法により骨どうしのアライメントを調整することで神経を圧迫する原因を解消し炎症症状を回復できる状態に手首を改善いたします。

また、全身の疲労や内臓疲労があり全身の血液の流れが悪い方は本来の自己治癒力を発揮することが難しくなります。

その様な方には“内臓調整法”により内臓機能を回復し全身の血流改善をする場合もあります。

骨盤の歪みなや猫背姿勢など姿勢改善矯正も全身のバランスを整えて血行の促進、身体の局所的なストレスを緩和することも可能ですので手首だけではなく全体的な観点からアプローチする場合もあります。

手根管症候群という症状は手の痛みやシビレが主症状ですが根本的な原因は人それぞれ違うことは決して珍しい事ではありません。

リプラス整骨院では様々な症状に対して根本から早期に改善し再発しないような体づくりを目指しています。

あなたが手根管症候群でお困りの際は座間市小田急相模原駅すぐのリプラス整骨院へご来院ください。

以前の様に手首に痛みのない快適な日常生活を送れるように私たちと一緒に頑張りましょう!

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也

22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。

リプラス整骨院

お問い合わせ

住所
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘1-23-10
アクセス
小田急相模原駅より徒歩3分
駐車場
提携駐車場有り
自転車・バイクは整骨院前に駐輪できます。

受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

お客様のお声

推薦のお声

スタッフ紹介

よくある質問

採用情報

  • ブログ一覧はこちら
  • 損害保険会社ご担当者様へ
  • 全国交通事故治療院

会社概要