受付時間

リプラス整骨院 042-766-0541

アクセス

ギックリ腰

こんな症状でお悩みではありませんか

  • いきなり腰に激しい痛みが出た
  • 急に腰を痛めて動くのがつらい
  • 立ったり座ったりするのが困難
  • ギックリ腰が再発して困っている
  • ギックリ腰がなかなか良くならなくて困っている
  • ギックリ腰にならない様に再発の予防をしたい

このようなギックリ腰でのお悩みは早期の処置が大切になります。

ギックリ腰とは|リプラス整骨院

正式名称は“急性腰痛症”と呼ばれます。

筋肉や筋膜の損傷で起きる軟部組織性のギックリ腰

関節や靭帯の捻挫で起きるギックリ腰

椎間板や骨の損傷が原因のギックリ腰があります。

これらの突然腰に激しい痛みが出た症状を通称として“ギックリ腰”と呼ばれます。

症状の強さは様々で腰を動かすと痛みが出る軽度の症状から、腰の痛みで動くことがまったく出来なくなる重い症状まで人によって痛みの度合いが違います。

海外ではギックリ腰の事を“魔女の一撃”と呼びます。

腰の骨が折れたのかと思うほど強烈な痛みが出ることもありますがギックリ腰で骨に異常があるケースは稀です。

ギックリ腰になる原因は|リプラス整骨院

ギックリ腰は特別な動作や運動で発症するものではなく、むしろ日常生活で当たり前の様に行っていた動作で突然腰に激しい痛みが出るのが特徴です。

では何故いつも出来てる動作で急に腰に痛みが出るのでしょうか?

その答えは子供にギックリ腰が極端に少ないことにヒントがあります。

①腰への疲労の蓄積

ギックリ腰になる原因を説明する際によく“水とコップ”に例えて説明されます。

水  :腰への疲労や負担など腰痛の原因となる腰への負債を表したもの

コップ:腰への負債を溜められる容器、人により容量やサイズが違う

日々このコップに水が溜まりますが休憩する事や、腰の緊張を緩和するストレッチなどを取り入れることで溜まった水が排出されます。

しかし、腰への負債が排出されるよりも蓄積する量の方が多ければ腰への負債(水)はどんどんコップに溜まっていきます。

そしてコップに水が入りきらなくなり溢れるタイミングでギックリ腰が起きるのです。

ギックリ腰とは腰への疲労と負担が一定の水準を超えて蓄積した結果起きる現象なのです。

②長時間の労働や同一姿勢

腰への疲労の蓄積でも説明しましたが自分の筋力や体力などのキャパシティーを超えた負債の蓄積がギックリ腰の原因となります。

長時間同じ姿勢で居ることは腰にとって特に疲労を蓄積させる行為です。

長時間のデスクワークや同じ場所に一日中立っている仕事の方は特に注意して下さい。

③骨格や骨盤の歪み。姿勢の悪さ

骨盤や骨格に歪みがある方、姿勢が悪く片側に体重を掛けやすい方も注意が必要です。

片方に負担が掛かり易く腰痛の負債が歪みの無い人に比べて蓄積されやすくなります。

④腰へのケア・休養不足

腰への疲労を蓄積させない事も大切ですが、蓄積された疲労や負債を取り除く事も同じくらい大切です。

適度な運動やストレッチで腰回りの筋肉から疲労を取り除く事、そして質の良い睡眠などの休養も心がける様にしましょう。

④ストレス

ストレスがある状態だと筋肉が緊張します。

嫌な事があったりストレスを感じると歯を食いしばったり歯軋りをした経験はありませんか?

この様にストレスを感じると人は緊張し無意識で筋肉に力を入れてしまいます。

ストレスを感じたら意識してリラックスするなど筋肉を過度に緊張させない様にしましょう。

ギックリ腰の自分で出来る対処法|リプラス整骨院

リプラス整骨院にご来院頂けるようならすぐにご来院ください。

リプラス整骨院のギックリ腰治療は1回の施術で痛みを改善する事ができますが、すぐに来院できない場合は慌てずに落ち着いて次に教える対処法を行ってください。

〇治療にいけない場合はとにかく安静にする。

ギックリ腰の発症直後は急性期と言い患部に炎症症状があるかと思います。

この炎症がある急性期は無理に腰を動かさずに安静にして下さい。

ギックリ腰は時間と共に急性期から慢性期に移行いたします。

急性期は座っていても立っていても腰に強い痛みがある事があります。

左右で痛みが強い側を上に横向きの寝姿勢がギックリ腰の際に一番痛みの少ない安静姿勢となりますので痛みが強い時期は安静にし、無理に動くことは避けて下さい。

※リプラス整骨院へ来院できるのであれば何とかしてご来院ください!

一回の治療で大幅に改善する事が可能です。

〇アイシング、患部を冷やす。

ギックリ腰になった直後の腰には炎症が起き触ると熱があり事があります。

痛みの強い患部を触れて頂き熱があるようなら氷嚢やアイスパックを使い患部を冷やしてください。

〇入浴やストレッチなどは慎重に

ギックリ腰直後の急性期は湯船にゆっくりつかる事は避けシャワーだけにして頂くか、湯船に入るとしても短時間で済ませる様にして下さい。

炎症を助長し痛みが増す場合があります。

入浴後は患部のアイシングをして頂くと効果的です。

腰が痛く辛いと早く良くなりたいと気持ちが焦りセルフでのストレッチやマッサージなどで改善したいという気持ちが芽生えるかと思います。

しかし、ここで間違ったセルフケアはギックリ腰の悪化の原因となりますので注意しましょう。

自分でマッサージやストレッチをする際は腰に痛みが出ない範囲で行いましょう。

痛みのある腰は避け、腰以外の部分のストレッチやマッサージをするのも効果的です。

〇座り姿勢や立ち姿勢などを見直す

猫背姿勢や右や左など片側に極端に体重が乗った姿勢は身体に負担が掛かります。

前傾した姿勢を改善し左右のバランスを意識して自分の姿勢を改善してください。

自分で真っ直ぐだと思っていても鏡で確認すると傾きや姿勢の悪さに気付く事があります。

〇痛みが落ち着き少し動けるようになったら

急性期が収まりギックリ腰による痛みが軽くなってきたら様子を見てストレッチやウォーキングなどの運動を取り入れましょう。

動かして痛みが強く出る場合は安静が好ましいです。

この段階になれば整骨院などギックリ腰を改善できる治療院へ通院しギックリ腰の治療をするのが理想的です。

リプラス整骨院のギックリ腰の治療法|リプラス整骨院

リプラス整骨院では急性腰痛症“ギックリ腰”に対する特別手技療法があります。

ギックリ腰の原因と痛みの元を正確に判別し適切なアプローチが出来ればギックリ腰の痛みは1回の施術で驚くほど改善する事が可能です。

1回の施術で痛みは改善し日常生活が普段通りに過ごせるぐらいになりますが、ギックリ腰で傷がついた筋肉や筋膜が元通りに回復したわけではありませんので急な運動は重量物を持ち上げるような腰に強い負担が掛かる動作はお控えください。

完全に回復するまで3回~5回の通院施術でほぼギックリ腰は回復することが可能です。

本当にそんな事ができるのかと疑いたくなるかと思いますが安心してください。

座間市小田急相模原にお住いでギックリ腰にお困りの際はリプラス整骨院へ迷わずご来院ください。

辛い腰の痛みを改善し健やかな日常生活を一緒に取り戻しましょう。

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也

22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。

リプラス整骨院

お問い合わせ

住所
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘1-23-10
アクセス
小田急相模原駅より徒歩3分
駐車場
提携駐車場有り
自転車・バイクは整骨院前に駐輪できます。

受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

お客様のお声

推薦のお声

スタッフ紹介

よくある質問

採用情報

  • ブログ一覧はこちら
  • 損害保険会社ご担当者様へ
  • 全国交通事故治療院

会社概要