野球肘
- 投球中に肘に痛みがある
- ボールを投げすぎで肘が痛い
- 整形外科で野球肘と診断された
野球肘|リプラス整骨院
野球肘とは、投球動作を繰り返すことで引き起こされる肘の障害を指します。
一つの病名を指す名称ではなく、離断性骨軟骨炎や骨端軟骨損傷、靭帯損傷、さらには侵攻してしまった場合の変形性関節症など複数の病名を包括的に含む病名です。
野球肘は、成長期にある子供に起こることが多く、肘の障害として代表的な病気の一つといえます。
野球肘の原因|リプラス整骨院
野球肘は投球動作を繰り返すことで発症します。
肘には多くの骨や軟骨、靭帯、腱などが存在していますが、投球動作を繰り返すことで、これら各種構造物に負担がかかります。
軟骨が擦れて痛みが生じたり、時に軟骨が剥がれ落ちてしまったりすることもあります。
投球動作で軟骨が障害を受けるのは、成長期にある小児に見られることが多いです。
放置して進行してしまうと変形性肘関節症といって通常では中高年以降に起こる肘の軟骨がすり減って骨にも変形をきたす状態にもなりえます。
野球肘が発症するかどうかは、成長期であるかどうかや、体の左右差や姿勢の異常、筋肉や関節の硬さや弱さ、緩みなどの他投球フォームも深く関与していると知られています。
野球肘の症状|リプラス整骨院
野球肘を発症すると、投球動作の際や投球後に肘に痛みを覚えるようになります。
肘関節は複雑な構造をしていることから、肘の内側や外側、後ろ側など、損傷を受けた場所に応じて、痛みを感じる場所も異なります。
また、肘の可動域に制限がかかり、肘の曲げ伸ばしが、うまくいかなくなることがあります。
突然動かせなくなることもあるため、注意が必要です。
人によっては変形が起こることがあり、肘の内側の神経が圧迫されることがあります。
肘周辺の発達した筋肉が神経を圧迫し、小指や薬指に痺れが出ることもあります。
野球肘の対処法|リプラス整骨院
○股関節のロッキングによる肘の故障
野球肘を起こす選手には自分自身でも気づかないほどのロッキングを起こしています。
下半身を使える状況が下半身にないからこそ治らないのです。
股関節のロッキングは腰を水平に回転させることができないため上半身にその負担がかかってきてしまい、胸をより前に突っ込ませるなどの工夫をして球を綺麗に投げようとしますが、それが仇となり肘に大きなトルクがかかり発症促すような形になります。
そのようなことが起こらないように股関節のストレッチや、殿部周りの筋肉のストレッチなどはしっかり行いましょう。
○肘を休ませてあげる
程度が軽い初期段階であれば、投球動作を一時的に控えて肘を休ませることで治癒することも期待できます。
○外側野球肘の早期発見方法
野球肘には外側と内側野球肘があります。
一般的には内側野球肘が大半を占めますが、外側野球肘は離断性骨軟骨炎という疾患と鑑別しなければなりません。
そして外側型の野球肘は初期のX線ではわからず、MRIの検査をすればわかりますが検査に時間がかかります。
早期発見をするためにはエコー(超音波診断)です。
逆にエコーで問題がなければ外側型の野球肘の可能性は低いので安心して良いということです。
外側の肘が痛く心配な方はエコーの診断ができる医療機関で診断を受けることをお勧めいたします。
リプラス整骨院での野球肘の改善方法|座間市小田急相模原駅リプラス整骨院
リプラス整骨院では原因解消療法という特別な治療を行っています。
上記にも記載したように野球肘の原因は上半身のみにあるのではなく、下半身にもあります。
当院ではそのような原因を知った上で治療にあたります。
股関節のロッキングなどの原因は肩鎖靱帯、手関節、肋骨部、足首などにあります。
筋肉調整によってそれらの部位にアプローチをし、原因を取り除きます。
そして内臓調整という血流の促進を促すことで、体の不廃物を尿として外に流すことで体の代謝を良くし体の治すベースを整えます。
投球フォームを変えて見たけど痛みが消えない方や、他の整体や病院以外の施術でも痛みが消えない方などはぜひリプラス整骨院での一緒に症状を改善していきましょう!
執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也
22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
お客様のお声
推薦のお声
スタッフ紹介
よくある質問
採用情報
施術メニュー
交通事故施術メニュー
頭・顔の痛み、悩み
膝・足の痛み、悩み
お腹・内臓の不調、悩み
最新ブログ記事
- 2023年12月15日 年末年始診療のお知らせ
- 2023年12月15日 年末年始【交通事故“0”運動】実施中
- 2023年8月9日 お盆休み診療のお知らせ