肉離れ
- 部活中に肉離れになってしまった
- 太もも・ふくらはぎに痛みがある
- 試合までに肉離れを治したい
肉離れ|リプラス整骨院
肉離れとはスポーツ等で筋肉に強い力がかかることが原因で、筋線維が部分的に断裂してしまうケガの事を言います。
医学的には「筋挫傷」と呼ばれます。
肉離れとは|リプラス整骨院
ふくらはぎや太ももなどの下半身の筋肉に起こることが多く、肉離れが起こると断裂部位に痛みが生じるため普通に歩くことが難しくなります。
また、断裂部位に触れると凹みを感じることもあります。
肉離れは筋肉が延ばされた状態で収縮しようとすることで生じることがあり、急に走り出す、突然止まる、ジャンプして着地するなどの動作で起こることが多い疾患です。
一般的にスポーツをしている時に起こる筋肉の急激な痛みは、筋痙攣、筋打撲傷、肉離れの三つに分類されます。
筋痙攣は一時的に筋肉がこわばり、痙攣を起こすもので、「筋打撲傷」は打撲などの直接的な外力により、筋肉を痛めてしまうものです。
これに対して筋肉が急激に収縮したために筋肉や筋膜が損傷して起こる痛みや障害のことを「肉離れ」と呼んでいます。
したがって打撲によって筋肉が障害を受けた場合などは含まれないと言うことになります。
肉離れの原因|リプラス整骨院
筋肉は一方向(収縮)することでしか力を出す事ができません。
肉離れは筋肉が収縮している時に、逆方向に引き伸ばされるような力がかかると発症する原因となります。
力の強い下半身の筋肉に起こることが多く、太もも(ハムストリングや大腿四頭筋)、内腿(内転筋)、ふくらはぎ(腓腹筋)の肉離れが代表的です。
スポーツをしている時に発症することがほとんどで急なダッシュ、ストップ、ジャンプなどで起こることが多いです。
筋力の強いアスリートなどに多いのは、自分の筋力が強い過ぎる為に筋線維が負傷断裂してしまうためです。
筋肉が疲労した状態や加齢、ウォーミングアップ不足などによって更に起こりやすくなります。
肉離れの症状|リプラス整骨院
肉離れの主な症状は断裂部位の痛みです。
特にふくらはぎの内側の上中1/3部に痛みが生じることが多いです。
痛みは強く、歩行が困難になることもあります。
また、肉離れが起きると断裂部位の変形、変色が見られることもあります。
肉離れによる腫れが大きい場合、血行が悪くなることで患部が痺れるコンパートメント症候群が見られることがあります。
コンパートメント症候群が疑われる場合は早期に医療機関に受診しましょう。
重度のコンパートメント症候群などでは筋肉の壊死を引き起こすことがあります。
肉離れは、症状により3つの重症度に分類されます。
『1度(軽傷)』
筋肉自体や筋膜にはほとんど影響はなく、筋繊維が引き延ばされた程度のもの局所の圧痛(押された時の痛み)のみのことが多い。
『2度(中程度)』
筋膜の断裂、ごく一部の筋繊維の断裂があるが、圧痛だけでなく軽い陥凹や、軽い運動痛もある。
『3度(重症)』
筋膜の断裂はもちろん筋肉自体にも部分断裂があり、圧痛、局所陥凹、運動痛も著しい。
上記三つの重症度でスポーツ復帰の予測が可能であり、一度では1〜2週間でスポーツが可能となるのに対して、2度では1〜2ヶ月が必要であり、さらに3度では手術が必要となることもあります。
自分でできる肉離れの対処法|座間市小田急相模原駅リプラス整骨院
○肉離れを起こした時の応急処置として、RICESにのっとった処置を行うことが望まれます。
Rest(安静):痛みがなく、身体部分が機能するまで安静にする。
Ice(冷却):受傷後、12〜24時間に渡り、間欠的に冷やす。
Compression (圧迫):腫れが消えるまで、包帯やテーピングで常に圧迫する。
Elevation(挙上):受傷後24時間までは、できるだけ足を上げて過ごす
Stabilization (固定):痛みがなく損傷部位が機能するまで固定しておく
○ RICES処置を施した後は温める
炎症が治ったら、今度は温熱療法で患部を温めていきます。
血行を良くして、自然治癒力を促進するためです。
お風呂にゆっくり入る、暖かいタオルで患部を覆うなどで温め、患部に触れても痛みを感じない程度まで回復したら、患部を温めながら軽めのマッサージをして、筋肉にも軽い刺激を加えていきましょう。
○食事も大切
筋肉を修復するには、食事も大切です。
筋肉を作るタンパク質を積極的に摂るようにしましょう。
ただし運動を抑えているのでカロリーオーバーには注意が必要です。
脂肪分の少ない魚や鶏肉、大豆などを積極的に取りましょう。
リプラス整骨院の肉離れの改善方法
肉離れは患部に適切な施術をすることで早期に改善することが可能です。
肉離れにより断裂した筋肉は自己治癒力により修復し回復いたしますが、適切に対処しないと改善せずにいつまでも回復せず痛みが続いてしまいます。
リプラス整骨院では原因解消療法という特別な施術法を用いて施術を行い、肉離れによって動かせなくなった筋肉の血流を促進し、身体の治すベースを整えて症状の改善を促進することができます。
肉離れの改善にはテーピングや、包帯などによって圧迫固定をすることでより改善を促すことができます。
肉離れで困っている方、
肉離れの痛みが何度も返してしまう方、
肉離れの痛みで歩行障害がある方
肉離れのこの様な症状でお困りの際はリプラス整骨院で一緒に肉離れを改善し再発しない体を取り戻しましょう。
執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也
22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。
HOME
アクセス・料金
初めての方へ
お客様のお声
推薦のお声
スタッフ紹介
よくある質問
採用情報
施術メニュー
交通事故施術メニュー
頭・顔の痛み、悩み
膝・足の痛み、悩み
お腹・内臓の不調、悩み
最新ブログ記事
- 2023年12月15日 年末年始診療のお知らせ
- 2023年12月15日 年末年始【交通事故“0”運動】実施中
- 2023年8月9日 お盆休み診療のお知らせ