受付時間

リプラス整骨院 042-766-0541

アクセス

有痛性外脛骨症

こんな症状でお悩みではありませんか

  • 足の内側に骨の出っぱりがある
  • スポーツをすると足首の内側が痛む
  • 靴を履くと足首の内側があたって痛みが出る
  • 足首の捻挫をして内側の痛みが取れない
  • 病院に行っても薬や湿気をもらうだけ

その症状【有痛性外脛骨】かもしれません!

有痛性外脛骨とは...|リプラス整骨院

外脛骨とは足の内側にある舟状骨という骨の過剰骨を言い、15〜20%の人に認められます。

多くはその部分に骨の出っぱりがみられるだけで、外脛骨がある事自体に問題はありません。

その外脛骨に痛みを伴う病態を【有痛性外脛骨】と言います。

この有痛性外脛骨はスポーツをする10〜15歳の思春期に発症する事が多いとされています。

男女比で言うと男性より女性の方が痛みに悩まされている人が多い傾向にあります。

また中年以降の発症は外傷が大きく関与している事が多いです。

有痛性外脛骨になってしまうと...|リプラス整骨院

足の内側のアーチの中央部分に痛みを伴います。

進行具合によっては患部が腫れ、発赤が現れます。

また歩行時やバレエ等のようなつま先立ちをした際に痛みが現れやすいです。

運動を繰り返しているうちに痛みが強くなってしまいます。

有痛性外脛骨をそのまま放置してしまうと、安静時にも痛みが出現するようになり日常生活にも支障をきたしてしまいます。

早めの対策が必要です!

有痛性外脛骨の原因|リプラス整骨院

○筋疲労によるもの○

下腿の筋肉が過度の運動により疲労し固くなってくると、後脛骨筋腱というふくらはぎにある筋肉が引っ張られて炎症を起こします。

○捻挫等、外傷によるもの○

捻挫や打撲等をきっかけに、今まで痛みが出ていなかった外脛骨に炎症と痛みが出る事があります。

またサッカーでのインサイドキックで舟状骨にぼーるが繰り返し当たる事で痛みが出るケースもあります。

○先天的なもの、靴によるもの○

とくに外脛骨が突出している形状や、扁平足や回内足であると外脛骨に負担がかかりやすくなります。

幅の狭い、足に合わない靴や女性が履くようなヒールの高い靴は足の前側に体重がかかりやすく、外脛骨が圧迫され痛みが出る原因となってしまいます。

有痛性外脛骨の対処法|リプラス整骨院

まず急性期には患部を安静にして休めます。

痛みが強い場合は消炎鎮痛剤の服用や湿布を使用する場合があります。

足底板を用いて足底のアーチを押し上げ、外脛骨にかかる負担を減らす事で痛みを改善します。

痛みが和らいだら、リハビリとして症状に合わせて後脛骨筋を中心とした足首周囲の筋力強化を行います。

通常はこれらの保存療法で治まる事が多いですが、最終手段として外科手術を行う場合もあります。

また約17歳で骨の成長が止まると自然に痛みが無くなる場合もあります。

そこでリプラス整骨院では、有痛性外脛骨を次のような手法で改善して行きます。

○内臓調整・自律神経を整える○

リプラス整骨院では独自技術を用いた内臓調整を行い、ストレスや内臓疲労から起こる血流低下と自律神経の乱れを整えるアプローチをしていきます。

内臓を中心とした血流改善と自律神経を整える事により自己治癒力を高めて回復しやすい体に調整します。

○足関節の調整○

足関節にズレがあると外脛骨にかかるストレスが大きくなります。

リプラス整骨院ではとくに距骨に注目した足関節のアライメント調整をし、ズレを無くす事で外脛骨痛を軽減させるアプローチをしていきます。

○患部の調整○

リプラス整骨院独自の治療技術で外脛骨の痛みがある箇所に直接アプローチをします。

後脛骨筋や足関節周囲の筋肉を弛緩させた後にこの調整をする事により、痛みを取り再発予防にも繋がる事が出来ます。

有痛性外脛骨は適切な施術を受ければ良くする事の出来る病態です。

有意義なスポーツ生活を送るためにも、有痛性外脛骨でお困りの際にはぜひリプラス整骨院にご相談下さい!

執筆者:柔道整復師
リプラス整骨院 院長 市橋伸也

22歳から整体師の資格で治療院業界で勤務、その後に国家資格を取得後し整骨院グループで勤務経験を積んで後、座間市相模原市の小田急相模原駅でリプラス整骨院を開院。
開業前から各種セミナー、講習会、勉強会に参加し、現在も月に1~3回ほどのペースで技術や知識の獲得に力を入れています。
この記事は私の知識と経験を基に誇張や偽り誤りのない様、細心の注意で真摯に執筆をしております。

リプラス整骨院

お問い合わせ

住所
〒252-0001
神奈川県座間市相模が丘1-23-10
アクセス
小田急相模原駅より徒歩3分
駐車場
提携駐車場有り
自転車・バイクは整骨院前に駐輪できます。

受付時間

HOME

アクセス・料金

初めての方へ

お客様のお声

推薦のお声

スタッフ紹介

よくある質問

採用情報

  • ブログ一覧はこちら
  • 損害保険会社ご担当者様へ
  • 全国交通事故治療院

会社概要